
こんにちは!
今回は母の日ギフト
 “ハーブ栽培キット ~ 信楽焼 ~”
 “ハーブ栽培キット ~ウッドコンポート~” をご紹介♪


咲いているお花のギフトではなく、
 種から自分で育てていただくギフト(*‘∀‘)
育てて頂くハーブは “バジル”
キッチンなどで育てて、そのまま料理に添えたりすると
 お母さんの料理の楽しみも増えますね♪
育てて頂く器は
 信楽焼とウッドコンポートの二種類をご用意しました(^^)/
滋賀県産 信楽焼の器とセットになった高級感のあるギフト。
 “ハーブ栽培キット ~信楽焼~”
バジルは、熱帯地域原産とするシソ科のハーブです。
 独特の風味があるバジルは、イタリア料理には欠かせないハーブの1つで、様々な料理に活用でき育てやすいことから、自宅で栽培するハーブとして広く育てられています。
 こちらの商品は、滋賀県甲賀市を中心に作られ、日本六古窯のひとつに数えられる「信楽焼(しがらきやき)」を器として使用し、より滋賀県を感じていただける商品としました。
<びわ湖の資源を活用した『水草堆肥(みずくさたいひ)』について >
 びわ湖の水草は、植物プランクトンの成長を抑制したり、窒素やリンといった栄養素を吸収したりする働きがあります。
 しかし、 増加しすぎると、びわ湖の生きものの生息環境に悪影響を与えてしまいます。
 そこで、びわ湖の栄養を吸収して育った水草を刈取り、1〜3年発酵させて堆肥化し、有効活用しています。
【びわ湖に+ 】
 ・刈り取った水草の再利用を促進し、生きものの生息環境を守る
 ・びわ湖の栄養たっぷりの水草を堆肥化し有効活用
【お母さんに+ 】
 ・水草たい肥でよく育つ、簡単手入れで料理にも使える
 ・信楽焼の器でお部屋空間をおしゃれに
“ハーブ栽培キット ~ウッドコンポート~”
びわ湖の資源を活用した「水草堆肥」で育てる、バジルの栽培キット。
 キッチンなどに置いて簡単に楽しんで頂けます。
 料理好きのお母さんにピッタリ♪
※育てて頂くバジルの特徴や内容は信楽焼ver.と同じです。
昨年とは違ったプレゼントをあげたい!
 なんていう方にオススメです♪
数量限定ですのでお早めに♪
くになか
 









